このページに興味を持っていただきありがとうございます。
SNSには、大げさでなく無限の可能性があります。私自身、実感をしている一人です。ツイッターを運用して、1年半。2021年8月に、自分で開業をすることができました。私のような一般人であっても、SNSを伸ばし、フォロワーといい関係性を築くことができれば、好きなことができる!やりたかったことが実現できる!それを身を持って体感しています。
SNS?ツイッター?インスタグラム?…え?いまさら?
少し前まで私もそのように感じていました。でも、ちゃんと行動すればやりたかった夢を引き寄せることができます。まだまだ遅くはありません。SNSを頑張って、一緒に人生を変えてみませんか?
以下のお悩みをお持ちの方向けに記事を書いています
あなたはこのようなお悩みはありませんか?
- SNSを伸ばしたい!
- フォロワーを増やしたい!
- 集客や売上アップに繋げたい!
- 副業で稼ぎたい!
- SNS、やらなきゃいけいのはわかるけど時間がない!
- 続かない、継続できない…
- 会社で取り入れたいけどノウハウがわからない。
- SNSの必要性を社員に説いてほしい…
SNSの運用ができると、上記の悩みは全て解決できます。
企業であれば会社の売上が
リストが獲得できる
あなたから購入したい
競合と1歩も2歩も差がつく
誰がサポートするのか
SNSの運用代行や、講師、コンサルティングをしてくれる企業は数多く存在します。でも、実際にその教えている企業の方自体がSNSの実績を上げているでしょうか?
そういう意味では、企業にお願いをするより、泥臭く自分で行動を検証を繰り返してきた「個人」にお願いをするのがオススメです。
私自身、ツイッターとインスタグラムを運用し、現在4.1万人以上の方にフォローしていただいています。SNSに関するご依頼は全て、NeaRMaiN代表の藤田 裕貴(フジタ ヒロキ)が直接サポートいたします。
改めて自己紹介
初めまして、ツイッターとインスタグラムではヒロキというアカウントネームで情報発信をしています。
現在ありがたいことに、ツイッターが約40,000人フォロワー、インスタグラムが約1,200フォロワー、合計41,000人以上の方にフォローしていただいている状況です。
「これからの時代は個人のブランド力の時代だ!」となんとなく始めたツイッター。アカウント開設当初は、ノウハウも少なく、投稿をしてもイイねは「0」。とにかくフォロワーが伸び悩みました。
それでも投稿の形を変え、立ち回り方を変え、アルゴリズムを意識することで、2021年1月約4,000人だったフォロワーはそこから1年間で26,000人以上にフォローしていただきました。
今になってわかることは、SNSには、明確なやり方があります。やり方を知らずにただ投稿をしてもフォロワーは増えず、誰からも反応が得られないのが現実です。正解のやり方に辿り着くためには多くの時間と労力が掛かってしまいます。
SNSを「伸ばしたい」「運用したい」「ファンを作りたい」と悩む方は、これから紹介するサポート事例を参考に、ご自身の抱えているお悩みを気軽に相談をしていただければ幸いです。
SNS運用代行 -店舗サービスの事例-
多くの店舗サービスが抱える悩みは以下の通り。
- 何を投稿していいかわからい
- 発信が続かない
- 反応がない、フォロワーが増えない
上記のお悩みは運用代行という形でお任せください。
・投稿を考える、投稿をする時間から解放されて、本業に専念できる時間の余裕が生まれる
・情報を発信することで、お客様が働いてくれるスタッフに興味を持ってくれて会話が増える
・キャンペーンなど、伝えたいことに漏れがなく、問い合わせが増える
①情報発信は客観性を意識し、見ている人にとって有益な情報を届ける
②定期的な投稿で、存在を認知
③ターゲットを意識したライティングでフォロワーを増やす
運用事例①:情報発信は客観性を意識し、見ている人にとって有益な情報を届ける
SNSを投稿する上で一番多くのお悩みが、「何を投稿していいかわからない」ことです。
個人・店舗ともに非常に多いお悩みで、結局のところ主観的な情報発信になりがちです。
主観的というのは例えば、
- 昨日、食べた昼食のラーメンの話
- 自分の趣味の話
- キャンペーンの内容
上記のような発信をしても、フォロワーは増えませんし、ファンにもなりません。
もちろん、キャンペーンなど顧客にとって必要な情報発信は必要ですが、毎回売り込みばかりでは見ている人はウンザリしてしまいます。だって、自分だって売り込みばかりのアカウントを見ていたいですか?
情報発信というのは、顧客にとって有益なもので無くてはいけません。役に立った、学びになった、面白かった、共感する、真似したい。これらを満たす投稿が有益な情報発信になります。
このように、見ている人にとって有益な情報を発信することで、「この店舗を利用したい」「このサービスを利用したい」「この人に会いたい」と思ってもらうことができます。
運用事例②:定期的な発信で、存在を認知
どんなに有益な情報発信でも、それが1ヶ月に1度の発信では、誰にも覚えてもらえません。目につくこともありません。
SNSというのは、定期的に発信があってアカウントの評価が上がります。つまり、アルゴリズム的に有利になるものです。
アカウントの設計をし、情報発信の内容、方向性が決まれば、あとは投稿をしていくのみです。
定期的に情報を発信することで、確実にファンを獲得していきます。
運用事例③:ターゲットを意識したライティングでフォロワーを増やす
ただ投稿をすればいいわけではありません。ツイッターにはツイッターの文章の書き方が、インスタグラムにはインスタグラムの文章の書き方があります。
また、書き方以上に誰に届けるのか、ターゲットを意識することも非常に大切です。
誰にでも刺さる文章というのは、結果的に誰にも届きません。ある程度、的を絞ることによって、届けたい人に情報を届けることができます。
私は、ツイッターで何千と書いてきた投稿から、ターゲットに届けるためのライティング力が身につきました。
読みやすく、読んでいる人の感情が動く、効果的な文章の書き方で情報をユーザーに確実に届けます。
「何を投稿したらいいかわからない」「続かない」「フォロワーが増えない」といったSNSの3大悩みは、全て任せてください。SNSのプロが確実にあなたのサービスを届けます。
SNSコンサルティング -個人の発信力を身に付けたい人-
多くのSNSを始めた人が抱える悩みは以下の通り。
- フォロワーが増えない
- 何が正解なのかわからない
- マネタイズができない
上記のお悩みは個別コンサルティングでお任せください。
・目指しているゴール、夢、目標が手に入ります
・自分でノウハウや検証をする必要がないため、時間の節約になります
・不安や悩みから解消されて、心の余裕が手に入ります
①アカウントの設計と文章の添削
②定期的なミーティングを行いPDCAを回す
③導線を設計し、顧客の教育を行う
コンサルティング事例①:アカウントの設計と文章の添削(または肉付け)
まず投稿を始める前にアカウントの設計を行います。SNSは、投稿に目が行きがちですが、アカウントの設計が弱いとフォローされる確率が下がります。何を発信する人なのか、フォローするメリットはあるのか、ヒアリングを行いながら、魅力的なアカウントの設計を行います。
アカウントの設計が終わったら、いよいよ投稿です。投稿は、ただすれば良いというものではなく、文書の書き方にコツがあります。
ターゲットは誰か、共感するポイントはあるか、それをすることでどうなるのか、読んでいる人にとって必要で動きたくなる情報にすることが大切です。
ライティング力は一朝一夕で身につくモノではありません。毎日どのような文章が効果的なのか、納得のするまでお付き合いいたします。
コンサルティング事例②:定期的なミーティングを行いPDCAを回す
SNSを伸ばしたいということは、何かしら目的があると思います。その目的を達成するために定期的なミーティングを行います。ミーティングはZoomを活用します。
今後の目標、スケジュールを確認しながら、いつまでに、何をやるべきかを、話し合いをしながら確認し、最適なスケジュールを立てていきます。全ては目的を達成するためです。
一人で運用をしていると見えない部分を、客観的に俯瞰的に見ることによって、的確なアドバイスを行います。
確実に成果を出したいという方にコンサルティングは特に向いています。
コンサルティング事例③:マネタイズができない
勘違いされがちですが、SNSのフォロワーが1万を超えたからといってマネタイズができるわけではありません。
自分のサービスを作り、それを届けることでマネタイズができるようになります。
個別コンサルティングでは、あなたのサービス内容にあった導線設計とプランニングをいたします。
どのようなサービスを作れば良いのか、どうやったら届けられるのか、どうしたら利用してもらえるのか、相談を繰り返しながら、サービスローンチ後の対策まで一緒に考えていきます。
SNSの運用は奥が深いです。ノウハウは溢れていますが、それらの情報を収集する時間と、どれが効果的なのか精査するのは大変です。SNSのプロに「あなた」だけにあった運用方法をアドバイスいたします。一緒に頑張っていきましょう。
SNS講師依頼 -とにかくノウハウが知りたい方-
講師を依頼したい場合に多い課題は以下の通り。
- 自社のやりかたでは限界があり、第三者からアドバイスがほしい
- 最新のノウハウを知りたい
- 課題を把握し、今後の発信に活かしたい
上記の課題解決を期待される場合はSNS講師としてご依頼ください。
・トレンドのノウハウやアルゴリズムが理解でき、やるべきことがわかります
・マインドセットができるので、SNSをやる目的がわかり、参加者間でギャップがなくなります
・現状の課題が把握でき、軌道修正ができます
①第三者目線からのアドバイスと評価
②短時間で最新の情報がわかる
③今後の対策がわかる
講師依頼メリット①:第三者目線からのアドバイスと評価
SNSを運用していきたいと考えている企業は多いですが、発信は経営陣ではなく一般社員がすることが多いです。しかし、自主的に発信を楽しんでいる人は極稀で、ほとんどの場合において「やらされている」と感じる人が多いです。受動的にやっていると、「改善してみよう」という意識が少なく、ただなんとなく投稿をしているだけなので、フォロワーも増えにくく、求める成果に繋がらない、結果的につまらないという負のスパイラルに陥っています。
講師をする場合には、ただノウハウを伝えるだけでなく、「なぜSNSをやる必要があるのか。個人にとって何か良いことはあるのか」というマインドの部分をまでお伝えするように心がけています。
経営陣が自社のスタッフに伝えても中々響かないことを、私のほうからも伝えることによって大切なことに気づいてもらえるようにしています。
■合わせて読んでいただきたいのが⬇
自社の悩みは、企業によって様々です。事前にヒアリングをしっかりと行い、求めている成果を達成できるように講義の内容を組み立てていきます。
講師依頼メリット②:短時間で最新のノウハウがわかる
SNSを伸ばす上で、必ず把握する必要があるのが「トレンド」と「アルゴリズム」です。
この2つは当然、永遠に変わらないというわけではなく、日々新しいものに変わっていきます。
これらの情報を掴むのは、時間のかかるものです。
講師を依頼する最大のメリットは、最新のノウハウを1-2時間の講義で知ることができること。
聞いたその日から実践できることばかりなので、成果に繋がりやすくモチベーションが高まります。
講師依頼メリット③:今後の対策がわかる
講師を依頼することで、現在の課題がわかり、最新のノウハウを知ることができるので、その日からすぐに実践できるようになります。
私は、SNSの楽しさを改めて伝えることも、講師として大切なことと考えています。
自分自身がSNSで人生が大きく変わったと実感しているから。そうした自己の体験も含めてお話することができるので、上っ面ではなく心に響くような講義ができると思っています。
短時間で成果を挙げたいとお考えの人、SNSをやるモチベーションを上げたいとお考えの人、是非講師依頼をしてください。また、経営陣として自分たちでは伝えられにくかったことも、全て私が代弁させていただきます。よろしくお願いいたします。
おわりに
いかがだったでしょうか。
本記事で様々なSNSのサポート事例を挙げましたが、これらはほんの一部に過ぎません。
SNSのお悩みは企業や個人によって100人いれば100通りあるからです。
ですから、業種や規模に関わらず、まずは一度ご相談いただけませんか?
クライアントのお悩みをしっかりヒアリングし、課題解決に努めます。
一人で悩まずに、まずは下記よりお気軽にお問い合わせください。